201606.17

人生の最終目的地

Post by 中西千華 2016年6月17日
image
今回のテーマは「死」です。
わたしたちは人間であり、今、生きています。

 

人生の最終目的地は、死です。
天国も地獄も存在しません。
おそらく今後しばらくは、死がなくなることはないと思われます。
ただ、最終目的地が死であるとしても、人生の目的は、目的地にたどり着くことではありません。
100%辿り着く目的地を目的にしたところで、面白くもなんともありません。
ただ時間が過ぎるのを待つ、というつまらない人生が待っているだけです。

 

では、人生の目的とはなんでしょうか?
「今」つまりは「人生そのもの」の過程を、楽しんで生きる、ことです。
たった今、この瞬間を楽しむことの積み重ねが、人生の目的です。

 

いちどゆっくり、人生そのものを生きるという意味、
そしてあなたがその積み重ねというものを、どのようにあなたらしくしたいか、考えてみてください。
あなたにしかできない「生き方」があります。

 

線路の写真をのせましたが、これはあなた自身が創造するものです。
201606.17

ロールモデル

Post by 中西千華 2016年6月17日


以前、大学病院の医局にいたことがあります。

朝のカンファレンスで、研修医期間の2年間を終え、新しく医局に入ったフレッシュな医師達が自己紹介をするシーンを思い出しました。

ある医師が、

「こちらの医局には、私のロールモデルとなる先輩方がたくさんいらっしゃるので、この科に決めました。」

と言っていました。

もう10年近く前ですが、驚いたので強く印象に残っています。
はっきり言いますが、

人生に、ロールモデルは必要ありません。
もしも、憧れの方が芸能人でも先輩でもいるのであれば、最低でもひとつの分野で追い抜いてください。

競争するのではなく、憧れの人物より、極めてください。

 

大切なのでもう一度言います。
人生に、ロールモデルは必要ない。
なぜならば、あなたがあなた自身の人生をCREATEするからです。

必要であれば、プロのコーチがお手伝いします。

201606.16

珈琲が好きですか?

Post by 中西千華 2016年6月16日
69da0d8adefe24ea782ddfb2e4f45133_m

あなたは喫茶店で、珈琲か紅茶、どちらを選択しますか?

もしくは、珈琲も紅茶も飲まない方だと、ジュースを選ぶかもしれません。

 

私は、自分が幼いころから両親が珈琲を飲んでいたので、いつの間にか毎日のように珈琲を飲むようになっていました。

ストレートの豆を買ってきて、適当にブレンドして飲むこともあります。

好きかどうかはもはや分からず「親の影響で」珈琲を飲む習慣になっていた、というだけです。

この場合の問題点としては、喫茶店に入ったときに珈琲以外のメニューはスコトマ(盲点)になることです。

今となってはメニューに目を通しますが、数年前までメニューを全て見ることはありませんでした。

反射的に珈琲を注文することで、スコトマになるものが増えてしまうのはもったいないです。

 

あなたはいかがでしょうか?

 

珈琲をなぜ好きですか?

紅茶をなぜ好きですか?

誰の影響も受けていない、ということはほとんど考えられないと思います。

さまざまな自分の好みをじっくり考えてみると、いろんなところから影響を受けていることがわかるので面白いです。

 

ちなみに私は最近、甘い飲み物を飲むことが多いです。

これもまた、私が甘い飲み物が好きだからというよりも、脳にブドウ糖を送っているような印象を受けています。

そのうち、炭酸を好んでよく飲む時期がくるのかな、と考えています。

201606.16

スマートフォンケース

Post by 中西千華 2016年6月16日


スマートフォンは基本的にストラップが付けられないので、落としやすいものです。
私は自分がよく落とすことが分かっているので、いつも耐衝撃のケースを付けています。
そのおかげで、落としてヒビが入ったことはありません。

最近、SUICAを使うので、スマートフォンケースにSUICAを収納したいと思いました。
そこで、カードが入る、耐衝撃のケースを購入しました。
SUICAはぴったり入りますし、厚みもまずまずで、SUICAの読み取りも問題ありません。

ただ一つ問題があります。
カードケース部分のスライド式の蓋が、とても開けづらいということです。
スライドして開けるのに数分かかることがあります。
今はスライド式の蓋を少し開けて使っています。

よく使うものはすぐに取り出せなければ意味がありません。

よく使うものはすぐに取り出せるように、という言葉はコーチングにも当てはまります。
アファメーションはすぐに頭に浮かばないのであれば、すぐに見ることができる状態にしないと、忘れて彼方に行ってしまいます。
また、ゴールに関しては、ケースは不要です。
ゴールは情報空間に出しっぱなしにして、常に見つめ続けてください。

201606.15

お知らせ

Post by 中西千華 2016年6月15日

2016年7月中旬まで、トライアル料金を40分3,000円に設定しております。お気軽にお問い合わせください。

reader読者登録

ブログ購読をご希望の方はこちらからご登録ください。

Subscribe2