201606.24

認知的不協和の使い方

Post by 中西千華 2016年6月24日

img_8315-3.jpg

まず、時間の流れを最初に再認識していただきます。

苫米地英人博士の著書でよく言われるのが、時間は未来から現在、そして過去へと流れていきます。

わたしはその流れに慣れているので、未来が風のように自分の方に向かってくるように感じます。

博士はわたしたちに理解しやすいように未来から現在、過去へ、という説明をしてくれていますが、実際は、現在に過去も未来も含まれている、とも説明しています。

この時間の流れをベースに、認知的不協和について考えます。

認知的不協和とは、矛盾した2つの認知状態がある状況のことを指します。

認知的不協和がわたしたちの中に存在すると、わたしたしは落ち着かなくなり、どちらかを選ぼうとします。

つまり、認知的不協和を解決して協和状態にしようとして、ホメオスタシスが動き出します。

ホメオスタシスとは、生体の恒常性維持機能ことを指します。

体温の維持であったりとか、体を維持するためにお腹が空いたりなど、ホメオスタシスにはさまざまなホルモンが関係しています。

ゴール設定をします。

そして、ゴールを達成している自分を詳細に頭の中に描きます。

そのときに感じている感情も感じるようにします。

たとえば、社長になることをゴールとするとします。

そのときのコンフォートゾーンを頭の中に描くと、例えば5年後の年収は5,000万円で、そのときに付き合っている会社があり、そのときに住んでいる家があり、持っている家庭があります。

車は社用車と趣味の車数台があります。

食事は、週に5回ぐらいはビジネスランチや、夜の会食もあります。

休みの日の過ごし方も詳細まで頭の中に描きます。

ここまでくると、例えば現在の年収が500万円だとして、5年後に上のような生活になっているとしたら、今のサラリーマン生活は明らかに矛盾を生じます。

今の状態が、おかしいわけです。

これが認知的不協和を生じている状態で、この状態から協和状態になるにあたり、2つの方法があります。

一つは、ゴール達成の想像を維持することができず、現状のままの自分でいるという方法で協和状態になる方法。

もう一つは、強く強くゴール達成している自分を想像することで、コンフォートゾーンがずれ、現状がどんどん変わるという方法。もちろんサラリーマンでいるままでは達成できないので、副業し始めるか、起業するか、なんらかの動きがあるはずです。

どちらを選びますか?

二つ目の協和状態を選ぶにあたり、次々と出現するドリームキラーを無視できればあなた一人でも可能ですし、プロのコーチをつけるのであれば、コーチはドリームサポーターとして力強くあなたを引っ張っていくことができます。

コーチとは、目的地まで連れていく、馬車のことです。

reader読者登録

ブログ購読をご希望の方はこちらからご登録ください。

Subscribe2