201607.05

歯の並べ方

Post by 中西千華 2016年7月5日

138e49aaa2a8474d8df6c975f2c2887f_m

わたしは今、歯列矯正をしています。

もうそろそろ1年経つので、終わりに近づいています。

知り合いに、良い矯正歯科医の見分け方を聞かれたため、かかりつけの歯医者さんに聞いてみました。

歯医者さんは悩んでいましたが、わたしの予想とは全く異なった答えをくださりました。

わたしは医師目線かつ歯列矯正の患者目線で、しかも自分の世界観で考えていたので、それ以外の見方はスコトーマ(盲点)になっていました。

歯医者さんの答えは、「患者さんの話をよく聞いてくれる歯医者ですかねぇ」でした。

詳しく聞くと、矯正歯科医にとって、「歯を並べる」のは本当にどんな矯正歯科医でも簡単に美しく並べることができるそうです。

歯を並べるのは簡単であるという前提で、患者さんの話をよく聞くということの意味を考えます。

歯をできるだけ抜きたくないという希望の患者さんの歯を容赦なく抜いてしまうと、数十年後に移植で使えるはずの歯がすでに抜かれていたりします。

また、患者さんの話をあまり聞いていないと、虫歯を見落として治療できなかったり、抜くべき歯を矯正が終了するまで放置してしまうことがあるそうです。

この話は、よくよく考えると、コーチングと似ています。

コーチングではコーチは、クライアントのゴール設定とゴール達成のお手伝いをします。

ここで、プロのコーチは全員、クライアントをゴールまで連れて行くことができると仮定します。

「話をよく聞く」というのは、コーチングでもまさにその通りで、クライアントの話を聞くことが非常に重要になってきます。

クライアントの話を聞くと同時に、クライアント自身の気持ちをとても大切にします。

「話をよく聞く」部分を甘くみてしまった場合、ゴールまで連れて行けそうだけど、その後クライアントがひとりでセルフコーチングは困難な状態になっていることがあるのではないかと思います。

また、これはあってはいけないことですが、クライアントのゴールが、コーチのゴールと同じになっている可能性もあります。

同じゴール達成でも、中身の質が異なってくるということです。

そう考えると、さきほどの矯正歯科医の話がとても興味深いものになりました。

しかも、歯列矯正の最初の数か月間は、経験した人間にしか分からない、異常な痛みと不快感を伴います。

おそらく歯の歯根部のところで、破骨と造骨が一気に起こるのだと思うのですが、はっきり言って滅茶苦茶痛いです。

わたしにとって、最初の数か月間はプリンが主食のようになっていました。

卵を使っていてカロリーもあり、プリンを考えた人は天才だなと思っていました。

話がそれましたが、コーチングも歯列矯正も痛みが伴う可能性のある行為であり、それを受ける人間の話を徹底的に聞くべきです。

徹底的に、です。

まるでコーチに話しかけているようになってしまいましたが、みなさんがコーチを選ぶ際にはぜひ「話を徹底的に聞く」コーチを選んでいただきたいと思います。

reader読者登録

ブログ購読をご希望の方はこちらからご登録ください。

Subscribe2