201906.16

「時間が足りない」が意味すること

Post by 中西千華 2019年6月16日

写真はわたしが病院での仕事をする時に使っている、メモ用ノートです。

写真はカバーを付けていますが、カバーを外したものが本棚に数十冊あります。

大学病院にいる頃ノートをつけていると、先輩に「いつ止めるかな~」とからかわれましたが、あれから10年経った今もつけています。

わたしにとって、学び、が楽しいから続いているのだと思います。

(ちなみにノートを落としたことはこれまでありませんが、プライバシーは保護しています。)

先日、知り合いが「仕事が大変すぎて時間が足りない」と何度も言うので、つい「仕事を辞めたらどうですか」と言ってしまいました。

その時はつい言ってしまいましたが、そういうことだと思います。

楽しすぎて時間がもっと欲しいのならまだしも、「仕事が大変すぎて時間が足りない」はhave toで仕事をしているから出てくるフレーズだと感じます。

「わたしは時間が足りないという表現を使わないです」と言ったところ、「じゃあどう表現するんですか」と言われて、しばらく考えました。

しばらく考えても、今のわたしにそれにとって代わる表現・概念がなく、そのまま伝えました。

6~7年前にはわたしもhave toでしなければならないことがあり、そのころは本当に時間が足りなかった気がします。

いろんな人に助けてもらいましたし、効率をいかに良くするかを考えていたように思います。

もうすっかり過去の話で忘れていました。

「仕事が大変で時間が足りない」というフレーズには要注意です。

辞め時、かもしれませんし、もしからしたら視点を変えると同じ仕事がwant toになる可能性もあります。

まずは後者の『視点を変えてみる』ことを試していただけると、面白い発見があるかもしれません。

201607.12

続 want to

Post by 中西千華 2016年7月12日


数日前に、「want to」という題名の記事を書きました。

その中で、わたしはこの一文を書いています。

自分の麻酔科医という仕事について記述している一文です。

「また、表現が難しいですが、私は職人なので、そもそもhave toになり得ないという感じもします。」

この一文の意味について、ずっと考えていました。

コーチングでコーチはクライアントに対し、「have toのことはせずにwant toのことをするように」、とたいてい何度も言います。

にも関わらず、そもそもhave toになり得ないというわたしのこの感覚はなんだろう、とずっと考えていました。

自分にとって、麻酔の仕事は完全にhave toになり得ないです。

しかも、want toかというと、want toという次元でもないです。

この感覚は、わかる方にはわかるのかもしれません。

簡単にいうと、好きでやっている仕事だし、ずっとやっているから好きだし、目の前にやるべきことがあってそれをやっている、という感覚です。

もしかしたら仕事とはそういうものなのかもしれません。

苫米地英人博士の著書の中に、「『仕事が嫌いなのか』『会社が嫌いなのか』をはっきりさせてください。」というフレーズがあります。

これは実はかなり重要なことで、みなさんの中にも、仕事と会社に対する感情をごちゃまぜにしている方がいらっしゃるかもしれません。

でも本当によく考えていただきたいのが、仕事そのものは嫌いではなくて、まわりの人間関係が嫌な場合がとても多いのではないかということです。

「この仕事はwant toではない」と思っているあなたの仕事は、実は、とっても楽しいのかもしれません。

reader読者登録

ブログ購読をご希望の方はこちらからご登録ください。

Subscribe2