201609.26

続 ロボット掃除機

Post by 中西千華 2016年9月26日

0d1a50db8936f42847adc4b7f544820e_m

最近引っ越しをし、ロボット掃除機を毎日のように使っていて発見がありました。

以前にもロボット掃除機について記事を書いたことがあります。

確か「ロボット掃除機の動きが、ホメオスタシスと同じような動きをしている」という内容の記事だったと思います。

今回は違う角度から記事を書きます。

前の住まいでは、玄関框の高さがまずまずの高さがあったため、ロボット掃除機が端まで行くと半分落ちた状態でエラー音が鳴りました。

そのたびにロボット掃除機を救出に行っていました。

引っ越した今の住まいは、どうやら以前の住まいよりも玄関框が低いようで、ロボット掃除機が落ちかけてエラー音を発するときと、上手く降りる時ときの2パターンがあります。

上手く降りてしまった場合はどうなるか想像できますでしょうか・・・。

ロボット掃除機は、わたしたちのように抽象度を上げたりスコトーマを外したりしないので、「あれ?なんだかおかしいぞ?」と段差を上がるということはできません。

結果として、電池がなくなるまで永遠と、玄関の狭いところを掃除し続けます。

この様子を見て思ったのが、わたしたちはふとした瞬間にエフィカシーが下がったり、スコトーマに気付けなくなったりということがたびたび起こり得ます。

その状態から脱出できるのが、わたしたち人間の力なのかなと思います。

脱出するときには一人でがんばる必要はなくて、助け合いながら脱出すれば良いと思います。

必要であれば、コーチが助けます。

reader読者登録

ブログ購読をご希望の方はこちらからご登録ください。

Subscribe2