202502.14

今のコンフォートゾーンの外へ

Post by 中西千華 2025年2月14日

久しぶりに記事を書きます。

この文章を読んでくださっている、画面の向こうの方、お久しぶりです。

私は、ここ半年から1年ほどでコンフォートゾーンを変える経験、広げる経験を2度しました。

一般的に、現在のコンフォートゾーンは、今の自分を守ってくれる場なので、快適で居心地が良いと思います。

まるで要塞のような家にいるような安心感があります。

 

そこを超えるかどうかは、その人の自由で、超えることだけがすべてではないと私は考えます。

みなさんそれぞれ、価値観があり、歩みたい人生があります。

現状のままで過ごしたい方もいれば、そうでない方もいます。

 

成長し続けようとする方は、内面が変化し続けるので、そのうち環境の変化も必要になってきます。

環境の変化を起こすとき・起きるときは、今のコンフォートゾーンを超えることになります。

今のコンフォートゾーンから外に抜け出ようという期間は、”コンフォート”ではなくなるので、何とも言えない感覚に襲われることがあります。

どう感じるかは人によりますし、繰り返していると慣れてきます。

 

そして、コンフォートゾーンが変わった後や広がった後に、「あの時はコンフォートゾーンを抜け出ている期間だったのだな」と感じると思います。

 

みなさんは、そのような経験をされたことはありますか?

 

現状を疑ってみたことは、ありますか?

 

201911.16

自分の価値観を眺めてみる

Post by 中西千華 2019年11月16日

先日たまたま会話した方に、非常に強く美容整形への転向を勧められました。

わたしは保険診療の中の麻酔科医ですが、自由診療の美容整形に対して決して否定する立場にはいません。

それにより幸せになる方がいるので、なんとも思わない、というのが本音です。

また、美容整形の分野はビジネスの色が濃い分野ですが、それに関してもなんとも思いません。

お話した方の大切なものは、おそらくお金、名誉、ステイタス、そういったものの印象を受けました。

医療従事者ではない方なのですが、医療のことに詳しく、よくよく聞いていると美容整形に関わる情報にのみ、詳しいようでした。

かといって、私は他人を変えようとか、不要な議論はしないので、ただ聞いていました。

日本の成長率が止まり、円の価値が下がるのを危惧しているようでもありました。

わたしにとってお金というのは、あれば便利な紙です。

価値がなくなることもあり得るものなので、わたしの中ではツールの一つとも言えます。

バランスホイールには入るものの、要素の一つにすぎません。

わたしにとって大切なものの上位は、お金にとって変えられないものです。

その方との会話により、私が当然だと思っていたところに、不意に波紋が起きたので、改めて考えて記事にしました。

写真はアンモナイトのプレートです。

これはわたしが扱っている商品ではありますが、この写真を見ていると悠久の時を感じられるので、好きです。

そして、日本が成長率が止まって貧困国と呼ばれようとも、それは地球の変化の一過程です。

私たちが何にも惑わされず幸せでいることが大切だと、わたしは思います。

reader読者登録

ブログ購読をご希望の方はこちらからご登録ください。

Subscribe2