今のコンフォートゾーンの外へ
久しぶりに記事を書きます。
この文章を読んでくださっている、画面の向こうの方、お久しぶりです。
私は、ここ半年から1年ほどでコンフォートゾーンを変える経験、広げる経験を2度しました。
一般的に、現在のコンフォートゾーンは、今の自分を守ってくれる場なので、快適で居心地が良いと思います。
まるで要塞のような家にいるような安心感があります。
そこを超えるかどうかは、その人の自由で、超えることだけがすべてではないと私は考えます。
みなさんそれぞれ、価値観があり、歩みたい人生があります。
現状のままで過ごしたい方もいれば、そうでない方もいます。
成長し続けようとする方は、内面が変化し続けるので、そのうち環境の変化も必要になってきます。
環境の変化を起こすとき・起きるときは、今のコンフォートゾーンを超えることになります。
今のコンフォートゾーンから外に抜け出ようという期間は、”コンフォート”ではなくなるので、何とも言えない感覚に襲われることがあります。
どう感じるかは人によりますし、繰り返していると慣れてきます。
そして、コンフォートゾーンが変わった後や広がった後に、「あの時はコンフォートゾーンを抜け出ている期間だったのだな」と感じると思います。
みなさんは、そのような経験をされたことはありますか?
現状を疑ってみたことは、ありますか?
謹賀新年
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
このブログを見てくださり、ありがとうございます。
心より、感謝いたします。
皆さんは、今年をどのような年にされますか?
1月の提案として、セルフトークを今一度、確認するのはいかがでしょうか。
言葉として発するものも、頭の中での考え事も、全てセルフトークです。
自分に、どのような言葉を投げかけていますか?
自分に対してどのような言葉を選びますか?
今年も、幸多き1年に、なります。
明けましておめでとうございます
2022年、明けましておめでとうございます。
年末年始も楽しく過ごされていますでしょうか。(^^)
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
新年早々一つ謝らなければならないことがございます。
お問い合わせをいただいていたにも関わらず、私のところへ届かなかったお問い合わせがありました。
大変失礼いたしました。
今は調整済みなのですが、万が一お問い合わせをいただいた後24時間以内に返信がない場合、
coachnakanishi@gmail.com
までご連絡いただけると幸いです。
なお、最近お問い合わせをいただいていた方にはメールをさせていただきました。
お時間のある時に、ご確認いただけると嬉しく思います。
今年も、皆さまが幸せに過ごされることと思います。
幸多き1年に、なります。
1日1回空を見る
皆さん空を見ていますか。
私は習慣的に、外に出たときは空を見ます。
空を見ると同時に、「宇宙から地球上の自分」を観ます。
抽象度を上げると、エフィカシーも上がる。
その繰り返しです。
抽象度は基本的には上げておいて、その時に応じて上げたり下げたりできると良いです。
今の時期はまだコロナで世界がざわついているので、基本的に抽象度を上げて保つようにすると良いと思います。
世界がざわついていると情報空間が混沌としやすくなるので、それに影響を受ける方もいらっしゃいます。
影響を受けやすい状況下でも、ゴールを見つめて自分の地点をぶれさせない。
ゴールに力強く錨を下しておいて、ゴールの更新が必要だと感じたら、柔軟に更新する。
是非コーチング用語を再確認して、同時に、御自身のゴールを再確認してください。
人生をかけて、したいことは何ですか?
あけましておめでとうございます
遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。
昨年はあっという間に終わり、2021年が始まりました。
私にとって昨年度は、「生きる」ことと「死ぬ」ことについて、改めて深く考えさせられた1年でした。
今年は状況がどんどん変わりそうな気配がします。
どうぞ柔軟に、変化の都度柔らかに対応していただければと思います。
そしてゴールを無意識に落とすことができれば落とす、もしくは常にゴールを「感じ」ながら今年もお過ごしいただければ幸いです。
ゴールは永遠のものではないので、ゴールの更新は、これまで通り、いつでも、違和感を感じたら更新する。
今の世界の状況がどうであっても、昨年と同じ状況は続きません。
私は自分が見る世界は自分で決めます。
「自分が見る世界を自分で決める」、是非このことを忘れないようにして頂ければと思います。
では、今年もどうぞよろしくお願いします。^^
reader読者登録
ブログ購読をご希望の方はこちらからご登録ください。